“ささのは サラサラ のきばに・・・” さわやかな歌声が、学校サポートセンターのエントランスホールに響いた。ユネスコ日本語教室(朝コース)の学習者とサポート・ボランティア合わせておよそ30名のコーラスだ。
7月3日(木)、レッスン後11:30に集合し、それぞれが星への願いを書いた短冊を笹竹に、思い思いに飾り付けてから、それをバックに集合記念写真をパチリ。色とりどりの短冊を見ると、「日本語が上手になりたい」、「家族が健康に過ごせますように」、「戦争が早く終わりますように」などの願いごとが書かれていた。
そのあとは、仲良しグループで写真を撮り合うなど和やかな時間が過ぎていった。事前に七夕の由来や、「たなばたさま」(唱歌)の歌詞などの資料を配布して、クラスごとに、日本の習慣・文化行事でもある七夕の勉強や、歌の練習もしており、楽しい「七夕・フェスティバル」を体験することが出来た。なお、土曜クラスは7月5日(土)に開催した。

日本語スタッフ 爲季 繁


[投稿日:
NPO法人 目黒ユネスコ協会

[電話] 03-5725-6150

(月~金;13:00~16:00);土・日・祝日は休み

[所在地]〒153-0053
  東京都目黒区五本木2-24-3 五本木小学校内
[FAX]03-5725-6160
[Email]meguro@unesco.or.jp

  • JAPANESE LANGUAGE CLASS
  • 日本語教室


  • ショートニュース日本語版
  • ショートニュース英語版
  • ショートニュース アーカイブス
  • るんるんライブ
  • 支援のお願い

   
  • 機関紙ユネスコ
  • unesco.org

facebook

メインメニュー