日時:2025年8月6日(水)9:50~ 会場:目黒区民センターホール 主催:目黒区

戦後80年の節目を迎えるこの夏の「平和祈念のつどい」は、平和都市宣言朗読と黙禱から始まった。小中学生による「平和記念の標語」発表と、前年度「平和の特派員」の中学生による体験報告(写真左)は、ともすれば当たり前と受け止めているこの日常に対して、平和の大切さを純粋に鋭く訴えかけるものであった。「平和の鐘」を打つために並ぶ人々の列、その中での子供たちの姿は印象的であった(写真中央)。 目黒ユネスコ協会では、平和を希求する活動の一環として、ほたる祭りなどのイベントの機会に折り鶴活動を行っており、その鶴は今年も平和の特派員によって広島平和記念公園の「原爆の子の像」の元へと届けられた(写真右)。

広報委員会 鈴木やよい

 


[投稿日:
NPO法人 目黒ユネスコ協会

[電話] 03-5725-6150

(月~金;13:00~16:00);土・日・祝日は休み

[所在地]〒153-0053
  東京都目黒区五本木2-24-3 五本木小学校内
[FAX]03-5725-6160
[Email]meguro@unesco.or.jp

  • JAPANESE LANGUAGE CLASS
  • 日本語教室


  • ショートニュース日本語版
  • ショートニュース英語版
  • ショートニュース アーカイブス
  • るんるんライブ
  • 支援のお願い

   
  • 機関紙ユネスコ
  • unesco.org

facebook

メインメニュー