SHORT NEWS

「TEA TIME」

「TEA TIME」

★会員紹介★ 副会長 小村 惠子 東日本大震災支援事業/気仙沼伝統芸能 チーム招待。目黒区民まつりで演舞披露。 前列右:青年会員(長男)と小村惠子さん 私と目黒ユネスコ協会との最初の出会いは、大学生の頃、会員であった父親からチャリティーコンサートへ誘われ、目黒公会堂でオユンナさんの歌声を聞き、感動した事です。 コンサートがボランティアの方々の協力で運営されていると知り、すごい!と思った事を今でも覚...


相良憲昭前会長を悼む

相良憲昭前会長を悼む

星空を見上げておもう。・・・相良憲昭前会長を悼む 名誉会長 加藤 玲子 ・秋の陽射しを背に、三人の青年学者が、さわやかに談笑しておられた。 母、加藤いさ子と共に日本ユネスコ協会連盟のブロック研究会に参加した折のこと。村井吉敬先生(早稲田大学)、鈴木佑司先生(法政大学)そして、パリから帰国された相良憲昭先生。相良先生とは、この時初めてお目にかかった。さわやかな先生方の輪の中で、しばし時を過ごしたこと...


支援通信

支援通信

広島市市民局国際平和推進部平和推進課 ★被爆体験継承担当 村上様からのお便り紹介 この度は、平和への願いのこもった折り鶴を送っていただき、誠にありがとうございました。折り鶴を私どもで捧げた際の写真をお送りいたします。本市では、原爆で亡くなられた多くの方々の悲劇を繰り返さないために、核兵器のない平和な世界の実現に取り組んでいます。もちろん、これは広島市だけで成し得ることではなく、世界中の皆様の賛同と...


支援活動【書きそんじハガキ回収キャンペーン】

支援活動【書きそんじハガキ回収キャンペーン】

書きそんじハガキ回収キャンペーン ~ユネスコ世界寺子屋運動~ 2021年1月18日(月)~1月29日(金) *回収した書きそんじハガキは切手などに交換し、日本ユネスコ協会連盟を通じ、世界寺子屋運動、発展途上国の識字教育に寄付します。皆様のご協力よろしくお願いします。 支援委員会 こちらからアフガニスタン寺子屋完成報告書(2020年10月23日:日本ユネスコ協会連盟からの寺子屋支援報告より)を参照出...


青年活動報告 「めぐろルンルンLIVE #2」

青年活動報告 「めぐろルンルンLIVE #2」

収録:めぐろパーシモンホール小ホール・2020年8月11日・演奏者4名 主催:目黒ユネスコ協会、後援:目黒区・目黒区教育委員会・エコライフめぐろ推進協会 後援:目黒区国際交流協会・日本ユネスコ協会連盟、協力:U-come めぐろルンルンLIVEから見えた「支え」の大切さ はじめに、本企画に携わって頂いた全ての方々にこの場を借りて感謝の意を表する。めぐろルンルンLIVE #2は、「めぐろパーシモンホ...


差別について~新型コロナ禍の日々に思う  (寄稿)

差別について~新型コロナ禍の日々に思う  (寄稿)

大石 芳野 氏 写真家 『今月のことば/7人委員会hpより』 プロフィール:目黒区出身。写真集「沖縄に生きる」「ベトナム凛と」「戦禍の記憶」「長崎の痕」他多数。 日本大学客員教授。受賞:土門拳賞、紫綬褒章、JCJ賞(日本ジャーナリスト会議)他 2004.10. 2 目黒ユネスコ協会創立50周年記念講演「地球の明日に生きる」講師 2009.10.23 ユネスコ文化講座「地上に平和は可能か」(服部英二...


語学教室一覧

語学教室一覧

★国際理解・国際交流など、ユネスコ運動推進の一助となればと活動しております。 ★誰でも参加できます。見学希望の方は事前に事務局までお問い合わせください。 ★新型コロナウィルス感染防止のため、急遽中止・延期になる場合があります。ご了承ください。 ※住区センターは、現在、夜間の教室使用が出来ません、そのため休講中です。 詳細はコチラをクリックしてください。


青年活動報告 「めぐろルンルンLIVE」

青年活動報告 「めぐろルンルンLIVE」

収録:目黒区総合庁舎エントランスホール・2020年6月21日・演奏者6名 主催:目黒ユネスコ協会、後援:目黒区・目黒区教育委員会、協賛:河合楽器 後援:目黒区国際交流協会・日本ユネスコ協会連盟、協力:U-come 6月21日、目黒ユネスコ初の試みとなる「めぐろルンルンLIVE」の収録が目黒区役所で行われた。演奏家の方々をお呼びして収録した演奏をインターネット上に公開するという本企画は、新型コロナ感...


目黒ユネスコ協会 会員の皆さま

目黒ユネスコ協会 会員の皆さま

NPO法人 目黒ユネスコ協会 会長 宮下 晶子 平素からユネスコ活動へのご理解とご協力に、感謝申し上げます。会員の皆さまには、コロナ禍のなか、不安で息苦しい日々をお過ごしのことと、心よりお見舞い申し上げます。 4月に予定をしておりました総会は、新型コロナウイルス感染症が世界中に蔓延し、政府も「緊急事態宣言」を発し、当協会におきましてもコロナウイルス感染予防・拡散防止を考慮し、開催はやむを得ず、中止...


「TEA TIME」 ★会員紹介★  副会長 柿崎 安里(青年会員)

「TEA TIME」 ★会員紹介★  副会長 柿崎 安里(青年会員)

私の目黒ユネスコ協会との出会いは、高校1年生の時にボランティアとして参加したMIFAフェスティバルでした。そこで宮下現会長にお声がけいただき、勉強会や夏の集いへの参加を得て入会をしました。それから10年、活動を通して得た経験や多くの方々との出会いに恵まれ、今日まで活動を続けることができました。 10年間の活動の中で最も印象に残っているのは夏の集い、そして沖縄スタディツアーです。高校生、大学生だった...


NPO法人 目黒ユネスコ協会

[電話] 03-5725-6150

  (月~金 13:00~16:00) 土・日・祝日は休み

[所在地]〒153-0053
  東京都目黒区五本木2-24-3 五本木小学校内
[FAX]03-5725-6160
[Email]meguro@unesco.or.jp

  • JAPANESE LANGUAGE CLASS
  • 日本語教室


  • ショートニュース日本語版
  • ショートニュース英語版
  • ショートニュース アーカイブス
  • るんるんライブ
  • 支援のお願い

   
  • 機関紙ユネスコ
  • unesco.org

facebook

メインメニュー