SHORT NEWS

支援通信 ウクライナ避難民支援・緊急募金 ご報告とお礼

支援通信 ウクライナ避難民支援・緊急募金 ご報告とお礼

在日ポーランド商工会議所と カノッサ修道女会の方々 支援物資 現地の様子 ウクライナから避難してきた方々の支援のために、目黒ユネスコ協会会員の皆様より寄付頂いた募金と、青年会員や協会会員と共にユネスコスクールである目黒区立五本木小学校の子ども達が行った街頭募金の金額の総額は、366,625円となりました。全額を、在日ポーランド商工会議所を通じてカノッサ修道女会ポーランド支部へ寄付させて頂きました。...


支援通信 『平和祈念のつどい』と千羽鶴

支援通信 『平和祈念のつどい』と千羽鶴

日時:2022年8月6日(土)9:30~ 場所:目黒区民センターホール 主催:目黒区 広島では8月6日、米国による原爆投下から77年の節目となる「原爆の日」を迎えた。目黒区では平和都市であることを内外に宣言しており、戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代に伝えるため、3年振りの平和祈念のつどいが開催された。 青木区長の挨拶や、献花後、小中学生の「平和記念標語」の優秀者の発表や表彰、「平和の特派員」6名の...


自主語学講座一覧 /  国際理解・国際交流など、ユネスコ運動推進活動

自主語学講座一覧 /  国際理解・国際交流など、ユネスコ運動推進活動

お願い:新型コロナ感染防止のため、語学教室が急遽延期中止になる場合があります。ご了承ください。ご参加&見学希望される場合は必ず事前に協会メール宛( Email:meguro@unesco.or.jp)お問合せお願いします。 フランス語 (初中級) フランス語(初中級) ドイツ語 (初級) 秋枝(あきえだ)シュザンヌ先生 伊藤クロード・アンヌ先生 イザベル・ゴイ先生 目黒区民センター社会教育館 水:...


令和4年度 特定非営利活動法人 目黒ユネスコ協会通常総会

令和4年度 特定非営利活動法人 目黒ユネスコ協会通常総会

2022年5月14日(土)13:30~14:45 目黒区総合庁舎1Fレストラン 出席:正会員 131名(含委任状) 定刻、久富事務局長の司会で開会。 爲季 繁会長は、コロナの影響で3年ぶりの実開催となったこと、イベント開催が縮小される中、オンラインによる日本語教室など工夫しながら活動できたことへの謝意を述べた。また2月からのウクライナ危機に対し、ユネスコ憲章にある、『戦争は人の心の中で生まれるもの...


支援通信 ウクライナ避難民支援・緊急募金 ご報告とお礼

支援通信 ウクライナ避難民支援・緊急募金 ご報告とお礼

街頭募金 2022年4月16日13:00~16:00 中目黒駅前 ♥ ウクライナ避難民支援のための街頭募金を行いました。青年部や支援委員の他に、目黒ユネスコ協会会員の方々からも寄付や街頭で呼びかけをする等、ご協力頂きました。 また、ユネスコスクールである五本木小学校のユネスコ委員会はじめ多くの子ども達が積極的に参加して下さいました。 皆様の多大なご支援により、募金額の総額は197,125円となりま...


日本語教室春期活動紹介 オンラインと対面教室の併用

日本語教室春期活動紹介 オンラインと対面教室の併用

🔶 2019年3月、コロナでクラスが閉級された後、学習者の要望でリモートクラスがスタートしました。パソコンの操作、ZOOMの使い方、すべて不慣れなうえ対面の時と同様に学習者に日本語をうまく教えられるかどうか、毎回必死の思いでした。それから2年を経て、事前に作った資料を送付し、共有画面やテキスト、絵カード、文字カードと新旧使い分けながらリモートクラスに学習者も私自身も慣れてきました。日本語を話す、聞...


新年度にむけて

新年度にむけて

目黒ユネスコ協会 会長 爲季 繁 サクラ、ツツジ、チューリップと花の季節を迎え、いよいよ春本番となりました。 テレビなどでは、ロシア軍の侵攻によるウクライナの惨状が連日伝えられ、心のふさがる毎日です。世界平和の実現に寄与することを目的としている目黒ユネスコ協会としては、誠に悲しく残念で、一日も早い停戦と和平実現を心から願っています。この件については、当協会のHPに下欄のメッセージを載せています。 ...


世界寺子屋運動「書きそんじハガキ回収キャンペーン」ご報告と御礼

世界寺子屋運動「書きそんじハガキ回収キャンペーン」ご報告と御礼

今年度も目黒区・目黒区教育委員会・目黒国際交流協会のご後援を頂き、書きそんじハガキ回収キャンペーンを1月17日から28日までの2週間実施いたしました。今回も昨年同様、コロナ禍でのキャンペーンとなり、例年のように、ご協力を頂いた皆様の所へ会員が回収に伺うことが出来ず、目黒区内交換便を利用し、回収ハガキを当協会へお送りいただくことをお願いして実施いたしました。目黒区役所・区立小中学校及び目黒区内の各施...


ユネスコこどもまつり 【めぐろユネスコチャンネル】YouTube収録

ユネスコこどもまつり 【めぐろユネスコチャンネル】YouTube収録

第7回ユネスコこどもまつりを開催するにあたり、私たち青年部は約半年前から準備してきました。週に一回程度オンライン上でミィーティングを重ね、青年部全員で企画の立案から企画書作成、教育委員会への提出、チラシの作成、撮影機材や場所の手配、出演者への声かけ、当日の撮影とMC等も全て自分たちの手で創り上げてきました。子供たちに国際交流の場を作るために考案されたユネスコ子供まつりですが、今回はコロナ禍での開催...


都ユ連研修会「これからの世界とユネスコ活動」

都ユ連研修会「これからの世界とユネスコ活動」

2022年2月23日(水祝)13:00~16:30 主催:都ユ連 国立オリンピックセンター Zoom開催 参加:73名(うち青年18名)・目黒ユ協から爲季会長他4名参加 【都ユ連では、青年活動報告、2000人プロジェクト進捗報告、基調講演、グループ討議等、活動の発展のために、研修会を行った。】 *「イスラムから見たこれからの世界」について 現代イスラム研究センター理事長の宮田律先生のご講義を拝聴し...


NPO法人 目黒ユネスコ協会

[電話] 03-5725-6150

  (月~金 13:00~16:00) 土・日・祝日は休み

[所在地]〒153-0053
  東京都目黒区五本木2-24-3 五本木小学校内
[FAX]03-5725-6160
[Email]meguro@unesco.or.jp

  • JAPANESE LANGUAGE CLASS
  • 日本語教室


  • ショートニュース日本語版
  • ショートニュース英語版
  • ショートニュース アーカイブス
  • るんるんライブ
  • 支援のお願い

   
  • 機関紙ユネスコ
  • unesco.org

facebook

メインメニュー