国際交流ひろば 「折り紙でお雛様を作る」
主催:目黒区教育委員会 主管:NPO法人目黒ユネスコ協会 2019年2月23日(土)13:30~15:30 中目黒スクエア 参加28名(うち外国人10名) 日本文化紹介と人々の心の交流をテーマとして開催されている「目黒区国際交流ひろば」は、昭和63年度から始まって31年間継続されている。年2回実施の年度もあり、回数としては、今回は、39回目となる。 担当している交流委員会のメンバーは、「新年会」の...
主催:目黒区教育委員会 主管:NPO法人目黒ユネスコ協会 2019年2月23日(土)13:30~15:30 中目黒スクエア 参加28名(うち外国人10名) 日本文化紹介と人々の心の交流をテーマとして開催されている「目黒区国際交流ひろば」は、昭和63年度から始まって31年間継続されている。年2回実施の年度もあり、回数としては、今回は、39回目となる。 担当している交流委員会のメンバーは、「新年会」の...
主催:目黒区教育委員会 主管:NPO法人目黒ユネスコ協会 緑が丘文化会館 14:00~16:00 全5回 ① 1200年伝統、日本刺繍絽刺しを学ぶ 講師:黒川朋子氏 絽刺し作家 2/14~3/14(木) 絽刺しについては、ユネスコ美術展で拝見していたが、今回、望月さんに誘われて男二人、初めて絽刺しに挑戦してみた。計5回の教室ではお互い拡大鏡メガネをかけながら慣れない針を手にさし「あっ」と冷や汗、位...
現在、目黒ユネスコ日本語教室の運営に携わっているボランティアは30名余。在日外国人学習者は181名が登録されている。学習者数は8年前の東日本大震災後一時的に減少したが、その後回復し、近年は来年のオリンピック・パラリンピックの東京開催もあり、日本人気の高まりからか増加傾向にある。 学習者数が増えるのは喜ばしいが、主な会場であるめぐろ学校サポートセンターの教室に入りきらず、一部のクラスは少し離れた目黒...
2019年2月17日(日)11:30~16:00めぐろパーシモンホール小ホール Montereggio e la Scuola Primaria “Livio Galanti” di Arpiola, domenica 17 febbraio, protagonisti a Tokyo 第4回目になる「ユネスコこどもまつり」が、パーシモン小ホールで開かれました。 今年はジョルジョ・スタラーチェ駐日...
聖徳学園高等学校2年 国際交流ボランティア代表 石井 喜大 2年続けて「ユネスコこどもまつり」の運営をさせていただいた。外部の団体と共に活動できる機会なので大変楽しみにしているイベントである。今年は目黒ユネスコに所属する高校生を中心にお互いに意見を出し合いながら企画を進めていった。みんな寛容で外部から参加した私を快く受け入れてくださり嬉しかった。なかなか高校生が中心となって、一つのイベントを創り上...
2019年1月26日(土)12:30~ 五本木小学校ランチルーム 参加:61名 2019年の新年会は加藤玲子名誉会長の開会挨拶で始まった。青木英二区長、尾﨑富雄教育長、来賓の方々にご挨拶をいただき、岡田幸子監事の乾杯の音頭で賑やかに会食がスタートした。 会場は、思いを同じくする会員たちの温かい雰囲気の中で、手作りの料理やスイーツを味わいながら、楽しい会話が弾んだ。 お腹が満たされた頃合いを見計らっ...
2019年2月8日(金)18:30~20:30 めぐろパーシモンホール小ホール 参加:72名 主催:目黒区教育委員会 主管:NPO法人目黒ユネスコ協会 講師:平野 啓子 氏(語り部・かたりすと・ 元NHKキャスター・日本ユネスコ国内委員会広報大使 ) 語りとは、本を手にして物語を忠実に音読することのみではない。全部暗記して体の中に物語を取り入れ、伝えたい気持ちを込めて、聞かせたい相手の心に直接届く...
2019年1月27日(日)14:00~16:00 男女平等共同参画センター(中目黒スクエア) 参加:20名 主催:目黒区教育委員会 主管:NPO法人目黒ユネスコ協会 講師:田中克明氏(Yspace代表) Daihyou佐藤真紀氏 JIM―NET 事務局長 「宇宙を体験しよう!」を開催しました。毎回、理数教室は子供たちに人気で、今回はまた、今話題になっている宇宙の体験でした。なかなか体験できないもの...
目黒ユネスコ協会 会長 相良 憲昭 新年を迎えて、皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。 昨年もまた、目黒ユネスコ協会の諸活動に際して、様々なご支援やご指導を賜りました。この場を借りて、心からのお礼を申し上げます。 今年は、平成最後の年となることが決まっています。30年前の平成元年には、2月に昭和天皇のご大喪の礼が行われました。そのころ私は、ユネスコ関連の仕事でスリランカに出張しており、宿泊して...
2018年11月21日(水)~25日(日) 目黒区美術館区民ギャラリー 木々の梢も色づいて清々しい晩秋、目黒ユネスコ美術展が5日間の日程で開催されました。 「美術(芸術)は、如何に平和に貢献できるか」を命題に55回目を迎えた本展覧会は、目黒ユネスコ美術作家、ユネスコ会員による絵画、水墨画、陶芸、書、写真、ガラス工芸、製本、バードカービング、ユネスコ美術教室の作品など幅広いジャンルの作品が出品され、...
[電話] 03-5725-6150
(月~金 13:00~16:00) 土・日・祝日は休み
[所在地]〒153-0053
東京都目黒区五本木2-24-3 五本木小学校内
[FAX]03-5725-6160
[Email]meguro@unesco.or.jp